保育園紹介

基準受入

定員130名

年齢0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児合計
定員121522272727130

 

主な年間行事

入園式 進級式 懇談会 体力測定 遠足 緊急引取訓練 内科健診 歯科検診
プール開き 同窓会 夏祭
運動会 遠足 炊出訓練 内科健診 歯科検診
成長を祝う会 懇談会 卒園式 お別れ遠足
毎月0,1歳児健診 誕生日会 避難消火訓練

 

保育園の一日

0-1歳児時間2-5歳児
開園
順次登園
7:00開園
順次登園
設定保育  合同保育
 
お集まり
9:00設定保育
(モンテッソーリ活動等)
おやつ9:00 
戸外遊び10:00お集まり
横割り活動
戸外遊び
昼食11:00 
11:30昼食
お昼寝12:30
13:00お昼寝
起床14:30起床
おやつ15:00
15:30おやつ
お集まり16:00お集まり
室内遊び16:30合同保育
順次降園順次降園
延長保育18:00延長保育
閉園19:00閉園

 

延長保育料

時間全園児共通
18:00-18:35300円
18:00-19:00600円
当園の割引制度: 一家庭で二人以上利用の際は、年齢の一番上のお子様を月トータルで半額にしています。

 

地域福祉活動

子育て支援事業: 子育てひろば「至誠スマイル」

子育てひろば至誠スマイル

園庭を開放しています。親子で遊びに来て下さい。

曜日: 月~金
時間: 9:00~14:00

詳しくは、子育てひろばのホームページをご覧ください。

あかちゃん・ふらっと

授乳及びおむつ替え等子育てひろばの場を提供しています。

ボランティア・職場体験・保育実習等の受入

中高生~一般までボランティアや職場体験、保育養成校の実習など受け入れております。

 

保育園小史

1.至誠第二保育園が出来るまで
昭和24年12月 至誠保育園設置(立川市)
園長   稲永ヨシ(理事長兼任)
主任保母 髙橋田鶴子
昭和25年4月 日野町より園児入園
昭和25年5月 財団法人至誠学舎 を 社会福祉法人至誠学舎 に組織変更
昭和31年7月 至誠保育園長に髙橋田鶴子就任
昭和33年3月 第ニ保育園建設準備開始
昭和33年9月 測量及び園舎設計
昭和33年11月 建設許可工事開始

 

2.至誠第二保育園が開設してから
昭和34年2月 園舎落成 土地借地
事業開始 定員60名
園長は至誠保育園と兼任
昭和33年の園舎
昭和34年4月 至誠第ニ保育園第一回入園式
昭和34年7月 東京都より保育所認可
昭和43年1月 園長に高橋紘就任
昭和49年11月 老朽した天井、床板の張り替え工事  タイル画
昭和51年11月 敷地拡張し450坪に新ホール建築
昭和58年 改築工事
昭和59年4月 新園舎
平成10年度 創立40周年
平成13年4月 万願寺分園を設置
平成14年4月 分園を万願寺保育園として独立させる
平成16年6月 日野本町分園開設
平成18年4月 しせい太陽の子保育園を設置
平成19年4月 至誠あずま保育園を設置 こどもの家
平成21年 創立50周年
平成23年3月 高橋園長定年
平成24年3月 至誠第二保育園こどもの家建設
平成24年4月 至誠いしだ保育園を設置
平成28年 園舎改築工事2ヶ年計画開始
平成29年3月 日野本町分園廃園
平成29年10月 新園舎引越 旧園舎解体工事開始
平成29年11月 定員を130名に変更
平成30年2月 園舎改築工事終了

 

モンテッソーリ教育

イタリア最初の女性医学博士、マリア・モンテッソーリ(1870-1952)が、世界平和を目指し考えた教育システムです。

モンテッソーリの考えたこと
  • 子どもは誕生のときから一つの活動的な精神生命をもっている。
  • 子どもは、自分の未来のパーソナリティの構成設計を自らのうちに具えている。
  • 子どもには、人間として生きる生命衝動があり、整えられた環境と優れた人的環境に支えられ発展していく。
  • 子どもは、優れた環境、規律のある自由の中で自己選択による作業をくり返し行うことで集中現象を起こし、正常化につながる。
  • 正常化された子どもは、優れた人格を形成し、やがてそれは世界平和につながる。

子どもの自立と創造性を尊重し、そのためには何が必要かを具体的な練習を通して、明確に示しています。その内容は

  1. 実際生活の基礎能力(日常生活)
  2. 五感を磨く感覚教育
  3. 数と量を認識する数教育
  4. 言葉を育てる言語教育
  5. 世界を知る文化、地理、歴史の教育
 言語の活動

モンテッソーリ教育はこれらの物的環境とそれを構成し、子どものお手本となるすばらしい人的環境(保育者)が必要です。