Category Archives: 保育ダイアリー

モンテッソーリ活動

Post Image

うさぎ組でははさみのおしごとが現在人気で、やりたいお子さまはしっかりと順番待ちをしています。紙に書いてある線を意識しながら切っており、「上手に切れたよ」「お家に持って帰るの」などと嬉しそうに教えてくれ、楽しくおしごとに取 […]

続きを読む

葉書にお絵描きをしました。

Post Image

敬老の日にお送りするお葉書にペンでお絵描きをしました。ご祖父母様にお送りすることを伝えると、「うん」とうなずいてやる気満々のお子様達。初めてペンでお絵描きをしましたが、長い線やぐるぐる丸などをとても上手に描くことができま […]

続きを読む

マットの巧技台

Post Image

マットの巧技台を出して遊びました。少し傾斜のある坂を登って行き、上まで行くと嬉しそうな笑顔を見せてくれました。降りるときは少し尻込みするお子様もいましたが、保育士が少し体を支えて降りると、何回も繰り返し登り降りを行ってい […]

続きを読む

敬老の日ハガキ製作をしました。

Post Image

今日は敬老の日ハガキ製作をしました。年長児は見本を見ながら宛名と名前を自分で書きます。小さなはがきの中に文字を書くことに苦戦しながらも、1人ひとり一生懸命がんばって書きました。 ~青い線(5歳児)~

続きを読む

運動会の練習

Post Image

運動会に向けて日々練習に取り組んでいます。今日は親子競技で行うデカパン競争をお子様達同士で練習しました。デカパンの脱ぎ履きに苦戦する姿が見られましたが、呼吸を合わせ一生懸命走り、競争を楽しんでいました。~緑の線(4歳児) […]

続きを読む

おみこしを担いでみました。

Post Image

先週の夏祭りで盆踊りの中央に飾ってあったおみこしに、うさぎ組のお部屋で触れてみました。「重いね~」「お花が可愛いね」等、お話しながらキラキラした瞳で眺めていたお子様たちに、「担いでみる?」と聞くと、「やる~」と元気なお返 […]

続きを読む

モンテッソーリ活動をしました。

Post Image

モンテッソーリ活動をしました。写真は「はめこみ円柱」という教具で円柱と同じ大きさの穴に入れる活動です。ここで3本の指でつまみを持つ活動もとても大切で練習を重ね手先が洗練されていきます。いずれ鉛筆を持つ時にしっかりと指先で […]

続きを読む

トンネル

Post Image

今日はトンネルで遊びました。最初は入り口で覗いてみるだけのお子様もいましたが、一度くぐってみると嬉しそうに何度もくぐったり、柔らかいトンネルの周りをさわって遊んでいました。トンネルの中で止まってしまうお子様の姿も見られま […]

続きを読む

園庭遊び

Post Image

今日は園庭遊びをしました。園庭では砂遊びや追いかけっこ等をして遊ぶ姿が見られました。最近ではお友達と砂を集めケーキにみたてケーキ屋さんごっこをしたりとごっこ遊びを楽しんでいる様子がみられます。~縦割りクラス~

続きを読む

運動会の練習をしました。

Post Image

今日はラジオ体操をたてわりクラス全員で行いました。年長さんを見本にしてしっかり体の柔軟ができました。その後うんどうかいの歌や園歌を全員で歌ったり、盆踊りを楽しみました。 ~たてわりクラス~

続きを読む